2008/04/19 Sat 08:49:19
E d i t

営業の出先である、国立大学法人東京大学によく出向いてまして…
昼時にさしかかると構内の学食を利用したりします。
当然ながらリーズナブルかつ種類も豊富で飽きさせません。
中でも、安田講堂地下にある中央食堂の【赤門ラーメン】(380円)は名物メニュー
となって1日300食以上出ている人気メニューです
茹でたラーメンにたっぷりのもやし、そして挽肉や野菜の加わった辛口のあんかけを
かければ完成という"まぜそば"なのですがトッピングの唐辛子やラー油、ピリ唐酢など
お好みで加えるとその味の世界は広がります。
その【赤門ラーメン】がレトルトパックとして構内の購買部で発売の運びとなりました。
中身はあんかけスープのみで麺はありません。
値段は420円(現在お試し価格の380円)とやや高めで学食で食べたほうがお得なの
ですが、自宅で色々なアレンジを加える楽しみはありそうです。
ちょっとご紹介でした。
昼時にさしかかると構内の学食を利用したりします。
当然ながらリーズナブルかつ種類も豊富で飽きさせません。
中でも、安田講堂地下にある中央食堂の【赤門ラーメン】(380円)は名物メニュー
となって1日300食以上出ている人気メニューです

茹でたラーメンにたっぷりのもやし、そして挽肉や野菜の加わった辛口のあんかけを
かければ完成という"まぜそば"なのですがトッピングの唐辛子やラー油、ピリ唐酢など
お好みで加えるとその味の世界は広がります。
その【赤門ラーメン】がレトルトパックとして構内の購買部で発売の運びとなりました。
中身はあんかけスープのみで麺はありません。
値段は420円(現在お試し価格の380円)とやや高めで学食で食べたほうがお得なの
ですが、自宅で色々なアレンジを加える楽しみはありそうです。
ちょっとご紹介でした。
スポンサーサイト
日常 |
-- trackback
|
-- comment
2008/05/28 Wed 18:43:20
E d i t

会社の胡蝶蘭が最近花を咲かせました。
去年、花が落ちてからはもう駄目だろうと思っていたのですが…
室内で水を与えて続けた結果なのか
見事にピンクの花をつけました。
生命の逞しさを感じると同時に心を癒してくれます!
去年、花が落ちてからはもう駄目だろうと思っていたのですが…
室内で水を与えて続けた結果なのか
見事にピンクの花をつけました。
生命の逞しさを感じると同時に心を癒してくれます!
日常 |
-- trackback
|
-- comment
2008/07/15 Tue 16:32:43
E d i t

ここのところ毎日、暑い日が続きます。本格的な夏到来といった感じでしょうか。
ただ、こんな陽気でも梅雨明けはまだなようで。
今週末にはあけるのでは?と朝ズバで根本クンは言ってましたが…どうでしょう??
ただ、こんな陽気でも梅雨明けはまだなようで。
今週末にはあけるのでは?と朝ズバで根本クンは言ってましたが…どうでしょう??
お茶大の池の中の亀さんです。こんな暑さでも陸に上がってまさに甲羅干しの状況でした。
皆さん、こまめな水分補給で熱中症にならないよう気をつけましょう!
日常 |
-- trackback
|
-- comment
2009/02/14 Sat 11:31:03
E d i t

健康ブームにあやかって最近持ち始めた万歩計。
今、この万歩計が景気に反して飛躍的に売り上げを伸ばしているそうです。
店頭でも様々な商品が陳列されていました。
最新のものの大きな特徴はコンパクトであることと、3Dセンサーが搭載が搭載されていることです。
従来のように身体に固定する必要はなく、どの向きでもカウント可能。
かばんやポケットの中でもOK。しかも、誤測定防止のため7秒以上の
連続歩行から表示するように設定され、1週間分のメモリーや危険防止の
防犯ブザー付と優れものです。
極力、車の利用を控え、意識して歩くように努めていますが、歩数や距離、カロリー表示が
出るとヤル気になりますね!昨日より、今日、今日より明日といった具合に目標を持って
歩いて行きたいと思いました。
今、この万歩計が景気に反して飛躍的に売り上げを伸ばしているそうです。
店頭でも様々な商品が陳列されていました。
最新のものの大きな特徴はコンパクトであることと、3Dセンサーが搭載が搭載されていることです。
従来のように身体に固定する必要はなく、どの向きでもカウント可能。
かばんやポケットの中でもOK。しかも、誤測定防止のため7秒以上の
連続歩行から表示するように設定され、1週間分のメモリーや危険防止の
防犯ブザー付と優れものです。
極力、車の利用を控え、意識して歩くように努めていますが、歩数や距離、カロリー表示が
出るとヤル気になりますね!昨日より、今日、今日より明日といった具合に目標を持って
歩いて行きたいと思いました。
日常 |
-- trackback
|
-- comment
2009/02/14 Sat 13:28:08
E d i t

12日の木曜日に豊島消防署立会いのもと防災訓練を行いました。
※東京消防庁【119】への通報
なかなか掛けることのない電話です。マニュアルに沿った訓練でも緊張するものです。
火事なのか救急なのか?場所はどこで何が燃えているのか?状況はどうか?
もし、目の前で火災が発生していたらパニックで上手く伝えられるだろうか?
考えさえられました。
※消火器での消火訓練
これもなかなか練習する機会のないものです。
火元にあまり近づかず距離を保ち、安全ピンを抜いてホースを持ちレバーを握って
消化剤を噴射するというものです。通常の消火時間は16秒。
手前の一方向だけじゃなく廻り込んで的確に消火するように指導を受けました。
実際には火事がないのが一番ですが、そうした場面に直面した場合、今日の訓練を
活かして作業していきます。
※東京消防庁【119】への通報
なかなか掛けることのない電話です。マニュアルに沿った訓練でも緊張するものです。
火事なのか救急なのか?場所はどこで何が燃えているのか?状況はどうか?
もし、目の前で火災が発生していたらパニックで上手く伝えられるだろうか?
考えさえられました。
※消火器での消火訓練
これもなかなか練習する機会のないものです。
火元にあまり近づかず距離を保ち、安全ピンを抜いてホースを持ちレバーを握って
消化剤を噴射するというものです。通常の消火時間は16秒。
手前の一方向だけじゃなく廻り込んで的確に消火するように指導を受けました。
実際には火事がないのが一番ですが、そうした場面に直面した場合、今日の訓練を
活かして作業していきます。
日常 |
-- trackback
|
-- comment