2008/01/17 Thu 10:34:26
E d i t

昨日のニュースより
再生紙の古紙配合率偽装が発覚し、《日本製紙グループ》の社長が辞任を表明した。
奇しくも同じ日に食品偽装表示問題で休業中の《船場吉兆》が民事再生法の申請を
大阪地裁に申し立てた。
一昨年から相次ぐ様々な偽装問題を始めとする企業の不祥事。
そして説得力に欠ける謝罪会見。
消費者を欺くことで大きな企業が音をたえて崩れていく…。
信用を築き上げるのには時間を要すが、信用を失うのは一瞬だ。
決して他人事ではない。いつどうなるかもわからない。
今、改めて足元を見つめ直し、お客様の信用を裏切らない企業であり続けるよう努力して
いきたい。
再生紙の古紙配合率偽装が発覚し、《日本製紙グループ》の社長が辞任を表明した。
奇しくも同じ日に食品偽装表示問題で休業中の《船場吉兆》が民事再生法の申請を
大阪地裁に申し立てた。
一昨年から相次ぐ様々な偽装問題を始めとする企業の不祥事。
そして説得力に欠ける謝罪会見。
消費者を欺くことで大きな企業が音をたえて崩れていく…。
信用を築き上げるのには時間を要すが、信用を失うのは一瞬だ。
決して他人事ではない。いつどうなるかもわからない。
今、改めて足元を見つめ直し、お客様の信用を裏切らない企業であり続けるよう努力して
いきたい。
スポンサーサイト
社会 |
-- trackback
|
-- comment
2008/02/29 Fri 11:53:53
E d i t

今日は4年に一度の〔うるう年〕
これって暦と、太陽または月の運行とのずれを補正するためなんだとか。
ふと、気づけばオリンピックイヤーに〔うるう年〕を迎えるんですね。
そう考えると覚えやすいかもしれません。
例年より1日多い今年を全てが〔うるおう年〕にしたいですね!
ここのところ、ブログの更新が滞ってまして。
〔うるう年〕のように間隔が空かない様にUPせねば…
これって暦と、太陽または月の運行とのずれを補正するためなんだとか。
ふと、気づけばオリンピックイヤーに〔うるう年〕を迎えるんですね。
そう考えると覚えやすいかもしれません。
例年より1日多い今年を全てが〔うるおう年〕にしたいですね!
ここのところ、ブログの更新が滞ってまして。
〔うるう年〕のように間隔が空かない様にUPせねば…
社会 |
-- trackback
|
-- comment
2008/03/03 Mon 08:38:18
E d i t

先々週の話しですいません。
豊島区計画管理課主催の【エコ推進商店街記念事業】の一環として行われた記念講演会
に参加してきました。
講師はTBS朝の情報番組《みのもんたの朝ズバッ!》でお天気キャスターを務める
気象予報士の根本美緒さん。
番組内では〔根本クン〕の愛称で親しまれている気象予報士の根本さんですが、
環境省認定の3R推進マイスターなる称号をお持ちで環境問題やecoについて様々な
ボランティア活動をされてることを講演を通じて知る事が出来ました。
今回は、豊島区内の染井銀座商店街のキャンペーンが紹介されました。
今、スーパーなどではエコバック持参しレジ袋不要でエコポイント付与やキャッシュバック
などの取り組みが進んでいます。
そんな中で地元の商店街ならではのアイデアとして、肉用、魚用など用途に合わせ
色分けしたエコバックを配り、楽しみながら買い物が出来るというようなスーパーとの差別化
を 図っていました。
『人にも環境にも優しい!』のはいいですね。
こうした地域から一人一人にeco推進が広がっていけばいいなと感じました。
他にも地球温暖化防止対策の《CO2削減》について、興味深い話しもあり充実した講演で
企業として、また個人としてもecoを意識する良い機会に恵まれました。
豊島区計画管理課主催の【エコ推進商店街記念事業】の一環として行われた記念講演会
に参加してきました。
講師はTBS朝の情報番組《みのもんたの朝ズバッ!》でお天気キャスターを務める
気象予報士の根本美緒さん。
番組内では〔根本クン〕の愛称で親しまれている気象予報士の根本さんですが、
環境省認定の3R推進マイスターなる称号をお持ちで環境問題やecoについて様々な
ボランティア活動をされてることを講演を通じて知る事が出来ました。
今回は、豊島区内の染井銀座商店街のキャンペーンが紹介されました。
今、スーパーなどではエコバック持参しレジ袋不要でエコポイント付与やキャッシュバック
などの取り組みが進んでいます。
そんな中で地元の商店街ならではのアイデアとして、肉用、魚用など用途に合わせ
色分けしたエコバックを配り、楽しみながら買い物が出来るというようなスーパーとの差別化
を 図っていました。
『人にも環境にも優しい!』のはいいですね。
こうした地域から一人一人にeco推進が広がっていけばいいなと感じました。
他にも地球温暖化防止対策の《CO2削減》について、興味深い話しもあり充実した講演で
企業として、また個人としてもecoを意識する良い機会に恵まれました。
社会 |
-- trackback
|
-- comment
2016/04/26 Tue 09:33:53
E d i t

「平成28年熊本・大分地域地震」
によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。
また、一日も早い被災地の復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
によりお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。
また、一日も早い被災地の復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
社会 |
-- trackback
|
-- comment